投稿

5月, 2014の投稿を表示しています

自慢探しをしよう!

こんにちは,TASUC国立の池田好です。 TASUCでは,毎朝スタッフで円になり,「Good&New」をおこなっています。 「Good&New」とは,24時間以内にあったよかったことや新しい発見を,必ず1つ話します。 今朝,山下先生は, 「昨日Rくんが細部にまでこだわった武将の人形を作っていて,すごいと思った! それぞれの尊敬できる特技を,ひとり30個探します!」 と宣言していました。 電車のことならどんな情報でも知っている子, イメージを形にしていくことが得意で工作が好きな子, 暗算が得意で,繰り上がりが何回もある足し算をすらすら解ける子… 特技を周りから認められ, 自分の強みとして誇りに思えたときの, 自信に満ちあふれたキラキラした顔。 その瞬間を,たくさん,たくさん,増やせますように…。 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

”自ら”取り組むこと

こんばんは。TASUC国立教室の茂手木雪絵です。 今日は,昨日の社会化プログラムでの エピソードをご紹介いたします。 その場にとどまり続けることが苦手なTくん。 昨日は,Tくん自身が自ら選び,考え,主体的に動けるように, 環境設定やスタッフの関わり方,アプローチを少し変更して, 運動プログラムを実施しました。 例えば,あえて動きのある課題に挑戦し,「止まり続ける」という 課題を達成しやすくします。そうすることで,難しい課題なのにうまくできた, 先生に手伝われるのではなく,自分で頑張って課題をクリアできたという 達成感を感じてもらえるようにしました。 課題ごとに自ら取り組む場面が増え,順番や目標も,自分で決めることができました。 「誰かにやらされる」のではなく「自分でやる」「自分でやりたいと思う」 子供たちの意欲を引き出し,主体的に取り組むためのお手伝いをすることが 大切なのだと,改めて実感した日でした。 スタッフにも,大好きなお母さんにもいっぱい褒められて, とても嬉しそうな顔をしていたTくん。 帰るとき,どこかすっきりした顔を見せていたのが印象的でした。 また次も一緒に頑張ろうね! <ずっと一緒だよ TASUC国立教室 茂手木雪絵>

ただ,信じて,続ける。

イメージ
おはようございます,TASUC国立教室の池田好です。 昨日の感動したエピソードをご紹介します。 たすくに6年通ってくれているYくんのことです。 昨日,いつものように社会化プログラムを終え,帰るときのことでした。 何か言いたそうに,私に近づいてきたYくん。 後ろでお母さんから助言をもらって, 「失礼します。お見送りをしていただけますか?」 と丁寧に伝えてくれました。 私は当然のことのように「もちろん,お見送りさせていただきます!」と答えましたが, お母さんの一言ではっとしました。 「昔は見送られるのが嫌いで,挨拶をしてから帰ることを諦めようと思ったが,粘ってよかった!」と。 たしかに,以前はお見送りの人数を最低限に減らしていましたが, 今では大人数に囲まれても, 相手に正対して「ありがとうございました!」と気持ちのよい爽やかな挨拶をしてくれます。 これは,当たり前のことではなく, お母さんが6年間諦めずに,Yくんに"他者と気持ちを通じ合うための手段"としての挨拶を教え続けてくださった成果でした。 諦めたくなるときもある。それでも,ただ,信じて,続ける。 その大切さを改めて実感した瞬間でした。 〈ずっと一緒だよ TASUC国立 池田好〉

教室紹介③〜社会性プログラム〜

イメージ
おはようございます! 今日は気持ちのいい晴れ模様ですね! 今回は社会性プログラム(ソーシャルスキルプログラム)のご紹介です。 ここでは,すごろくを中心としたグループワークに取り組みます。 認知,行動,身体,関係性などの発達段階に応じた課題に取り組むことで, 行動上の問題を解決・予防し,他者との距離感を学び,他者理解,自己理解を深めていきます。 後半は,すごろくのテーマに応じた振り返りをグループでおこない, それぞれの考えや感想を出し合ってディスカッションをします。 振り返りをとおして,論理的思考を養うこと, ディスカッションをとおして,他者からのフィードバックを受け,自己理解につなげることをねらいます。 「今日は何ポイント貯まるかな?!」 すごろくのミッションでポイントを貯めることをモチベショーションに, 今日も楽しみながら,小さな社会の中で他者との共有を経験していきましょう! TASUC国立 池田好

教室紹介②〜ウェルネス〜

イメージ
今日は久しぶりの本格的な雨ですね。 雨にも負けず,今日もTASUC国立スタッフは元気に朝礼を終えました! さて,今回はウェルネスのお部屋をご紹介いたします。 ここでは,感覚・運動アプローチをベースとした姿勢・動きづくりをおこないます。 前半は,バランスボールを使い,はねたりお腹で乗ったりすることで, 自分の身体を意識し,覚醒レベルを調整し,姿勢を保持する力を養います。 後半は,お友達と一緒に,大縄跳びや綱引きなどの競技に取り組みます。 先生や他のお友達をモデルにして身体を動かし,身体の左右を協調させる力を身につけていきます。 自分で目標を設定し, お友達の目標も評価し, 他者からの評価を受けることで, モチベーションUP! さぁ,今日はどんな高得点が出るかな?! TASUC国立 池田好

さくらんぼ登場!!

イメージ
今日は,教室にさくらんぼの木が登場しました! エレベーターで教室のある5階に上がると,エレベーターが開いた瞬間にさくらんぼがお出迎えしてくれます。 一つの枝からたくさん出ているサクランボの実を取って一つだけにすることで,スーパーなどに売られている大きなサクランボに育つそうですよ。 でも,赤い実がと〜ってもきれいで取るのがもったいない! ここでは,食用ではなく,教室のお迎え係に任命したいと思います。 次回はどんな植物が登場するか,どうぞお楽しみに♪

入会相談/面談日のご案内(5月10日現在)

こんにちは、TASUC国立よりお知らせです ぽかぽかと、昼間は少し汗ばむ陽気になってきましたね TASUC国立より、入会相談/面談日の最新情報をご案内いたします ◎…お受けできます △…キャンセル待ちです ×…お受けできません *5月17日* 9:30~10:30…× 11:00~12:00…◎ 13:00~14:00…△ *5月24日* 13:00~14:00…△ 14:30~15:30…◎ 16:00~17:00…× 17:00~17:45…× *6月14日* 9:30~10:30…◎ 11:00~12:00…◎ 13:00~14:00…△ 学ぶ方法はたくさんある! 個性豊かな子ども達との出会いを、心よりお待ちしております 入会をご検討中の方は、下記までご連絡をお願いいたします kunitachi@tasuc.com 042-505-9940 TASUC国立についてもっと知りたい!という方はこちら↙︎からお願いいたします http://tasuc.com/kunitachi/ <TASUC国立スタッフ一同>

教室紹介①〜身体づくり〜

イメージ
5月に入り,道々ではツツジがきれいに咲き誇っていますね。 今回からは,TASUC国立教室の紹介をしていきます! TASUC国立では,主に3つのプログラムを実施しています。 ・脳科学に基づく感覚・運動アプローチの“身体づくり” ・個に応じた個別学習を行う“個性化プログラム” ・小集団で社会性を学ぶ“社会化プログラム” 今日は,“身体づくり”の1つであるGymのお部屋をご紹介します。 ここでは,生涯にわたる,健康維持・管理に向けたサーキットトレーニングを行います。 ドーナツボールやエアロバイク,ルームランナーなどを使い, サーキット形式で身体を動かす習慣を身につけます。 また,体重や血圧などを計って記録し,自分の身体の状態を把握することも意識づけます。 キーワードは『主体性』。 生涯にわたる習慣として身につけてもらうためにも,子どもたちが自ら取り組むことが大切です。 自ら次の運動を確認し, 自らその運動に取り組み, そして時間になったら,自ら運動を切り上げる 一人一人が自分のスケジュールを見ながら,約20分,それを繰り返します。 『身体の動かし方』や『力の入れ方』を意識できる器具と,その為のスモールステップを用意して,お待ちしております! TASUC国立教室  松永優佳子

ボタンをクリックするとたすくのWebサイトにジャンプします
たすく国立教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!
詳細はたすく国立教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒186-0002  東京都国立市東1-4-9 ザ・ダイマス5F